棒ノ折山のゴルジュ帯へワークマンのスニーカーで行くためにやった方がいい事3選

この記事は、

  •  棒ノ折山に登りたい!ゴルジュ帯が見たい!そして、ワークマンのスニーカーで行こうかと考えている(少し不安あり)
  • 自然に触れながら体を適度に動かすことで日々の疲れを癒したいと考えている

という方のお役に立つような情報になっています。

正直に言うと、私は、ここ棒ノ折山へ登ったことがありません。

何度か行く計画を立てていましたが、ことごとく雨が当たったり、雨上がりに当たったりして、延期にしていきました。これが会社勤めの運命なのか( ;  ; )と諦めかけていたのですが、でも、やっぱりゴルジュ帯みたし、いつ行ってもいいように準備しておこうと思ってより丁寧に棒ノ折山について調べていたとき、ふっと思いました。

『棒ノ折山って、ワークマンのスニーカーで行けるかな?』

っと。

そこで、棒ノ折山の特徴やワークマンのスニーカーの特徴とを照らし合わせ、私なりの仮説を立てて、私と同じように棒ノ折山に行きたいと思っている方にとって役に立つ記事を書こうと心に決め、この記事を書き上げました。最後まで読んでいただくと、きっとあなたは想像の中でもう棒ノ折山に登ったくらいワクワク感で溢れることになると思います。一緒に楽しみましょう

 

今回の流れ!

  1. 棒ノ折山のゴルジュ帯へワークマンのスニーカーで行くためにやった方がいい事3つ
  2. 「ゴルジュ帯」って何だっけ?
  3. 自然に触れながら日々の疲れを癒したい方にオススメ3選

【今回想定したコース】白谷橋登山口から登るコースで、下記を往復します。

白谷橋→白谷沢→岩茸石→権次入峠→棒ノ折山(山頂)

棒ノ折山のゴルジュ帯へワークマンのスニーカーで行くためにやった方がいい事3つ

やった方がいい事① 防水機能と防滑性の高い靴底のモノを選ぶ

まずは、独自の防水性能のある素材を使ったものを最低限選んだ方がいいでしょう。ワークマンのスニーカーで防水性能のあるものはいくつかあります。

次に、アウトソールの素材が何かを確かめましょう。

素材によっては、岩肌や少し濡れた場所でものすごく滑る可能性があります。ケガを予防するためにも、これは重要です。

では、どんな素材がいいのか?!ですよね。

滑りにくい素材として有名なのは、ラバーです。つまり、ゴムですね。

ゴムのアウトソールで作られている履き物で有名なのは地下足袋や水場での作業時に履いているイメージのある長靴などでしょうか。

ラバーで作られたソールのアウトドアシューズはたくさんありますが、ワークマンの価格帯を考えると数倍はするイメージです。なので、気軽に山歩きを始めたいと思っている方には少しハードルが高いですね。

そして、山歩きに適しているシューズのアウトソールには、多くのメーカーで使用されてるビブラムソールや、アディダスのシューズで採用されているタイヤブランドのコンチネンタルのソール、モンベルが採用しているトレイルグリッパーなど様々ありますが、この素材は何でできているのかというと、、、、ラバー(ゴム)です。

ラバー(ゴム)は天然ゴムと合成ゴムがあり、その配合やそこに補強剤や老化防止剤など多くの材料の混合(配合)でアウトソールの素材ができあがります。それにより、滑りにくく耐久性がある素材ができるというわけです。

(参考)ムーンスター公式サイトより「アウトソールの種類」

ワークマンでおすすめは【アクティブハイクサミットハンター】一択

推しポイント❶ 6cm防水

急な雨でも対応できるという地面から6cmまで防水を実現した独自開発の透湿防水フィルム「SplaShield(スプラシールド)」を内蔵!!

コースの一部に沢がある棒ノ折山の白谷沢コースには、良さそうな機能ですね!

推しポイント❷ ラバーのアウトソールとブロックパターン

また、6cm防水機能があるということは、アウトソール(靴底)は滑りにくく作る必要がありますよね!?このアクティブハイクサミットハンターのアウトソールはラバーですし、YouTubeでワクワクするモノ・コトの紹介する【かずひちゃんねる】さんのレビューでも、アウトソールやサイズ感についても語られています。

また、どんなシューズも履けば擦り減りますし、使用感が増していきます。アウトソールが擦れるということは、地面が濡れていればきっと滑りやすくなるし、替え時を教えてくれるサインでもあるかもしれません。

サミットハンターが耐久性という面でどうか分かりませんが、よく考えて見ると、2,900円(税込)で、6cm防水で、生地はコーデュラ®︎で、つま先とかかとを保護するガードがついている!!

これよく考えたら、驚きの機能ですよ!!この価格ですから(^^)

(参考)かずひちゃんねるより【ワークマン】レインシューズ決定版!今期一番おしゃれな防水シューズはこれ!

やった方がいい事② まず雨の日に履いてみる!

山歩きをする時、いつも天候が良かったいいのですが、いい日ばかりではなく予報に反して急に変化するのが山の天気です。

すると、今回の棒ノ折山のような岩肌があり、途中そこを通るコースの山は雨が降ったりして岩が濡れたりすると、途端に滑りやすくなってしまいます。

なので、買ったそのスニーカーは少しの間、余裕を見ていろんな天候の日に履いてみるのがいいでしょう。

特に雨の日に履いてみることは必須だと思います。

また、いろんなサーフェスを歩いてみると、履き込むこともできるので、「新しく買った靴が足に馴染んできた頃に山歩きへ行き楽しい思い出と共に1日が完了する」という理想の休日を過ごせるのではないでしょうか。

やった方がいい事③ インソールを入れる!

サミットハンターに限りませんが、既成のシューズが自分の足の形にピッタリ合うって中々ないですよね?!

足の形も十人十色ですから、それをより機能的なインソールを入れ替えてあげるだけで、ピッタリに近づけることができます。

オススメの参考サイトがあるので是非見てみてほしいです↓↓

(参考サイト)【忖度なしの自腹比較レビュー】まさに縁の下の力持ち。登山向けインソール8モデルを片っ端から履き比べてみた−アウトドアギアジン−

「ゴルジュ帯」って何だっけ?

「ゴルジュ帯・ゴルジュ」とは、 「渓谷で、両側の岩壁が迫って狭くなったところ」のことで、語源はフランス語で「gorge」、意味は「のど」で、のどのように狭くなっているところから、こう呼ばれる。

渓谷・峡谷の仲間ですね。ゴルジュの方がより谷間が狭く、渓谷は谷間の幅が広いイメージでしょうか。あとはそこを川が流れているってことですね。

関東でゴルジュの有名な山が、今回、挙げている棒ノ折山(969m:埼玉県飯能市と東京都多摩町の境)だ」。

他にも、日本にはたくさんの渓谷・峡谷がありますね。たくさんありすぎて挙げきれない程ありました。

日本には四季がありますから、その時期になると、各地の渓谷には色とりどりの落ち葉が流れ、名所も挙げればキリがないことでしょう。その渓谷への道が登山コースっていう場所もあるでしょうから、山歩き好きにはたまらないお気に入りの山・渓谷があるって方も多いのかな。

※こちらの写真は群馬県東吾妻町にある「吾妻渓谷(あがつまけいこく)」です。私は群馬出身なので、ちょっと馴染みのある渓谷をイメージとして選んでみました。この東吾妻町の公式サイトにもありますが、ミツバツツジの咲く4月中旬、新緑におおわれた5月、紅葉美しい10月下旬から11月上旬が渓谷探索に最高だそうですよ。

私も、いろんな季節に訪れてみたいなあと思います。

自然に触れながら日々の疲れを癒したい方におすすめ3選

自然の癒しおすすめポイント① 森林浴ができる

森林浴は身体に良いとされていおり、欧米では実際に医療現場でも実用されています。森林浴をして心地よい、癒される、深呼吸したくなるというのはあらゆる植物が放出している香り成分である“フィトンチッド(※)“が元となっています。

ストレス緩和や自律神経系の改善、エネルギー回復などその効果は大学や研究機関によって証明されています。

※フィトンチッドとは…ロシア語で「フィトン」=植物、「チッド」=他の生物を殺す能力を有する、を意味しており、「植物からでる揮発成分は殺菌作用がある」という意味を持った造語です。

自然の癒しおすすめポイント② 1/f ゆらぎ(えふぶんのいちゆらぎ)

あなたは、「1/f ゆらぎ」を知っていますか?

これは、何かというと、自然界の音などに含まれるリズムのことで、これを聴覚や視覚から1/fゆらぎを感じると、心地よさ、安心感や癒し、集中力アップ効果があるといわれているのです。

「1/fゆらぎ」は、波の音や雨音、小鳥のさえずりといった自然音や、モノに含まれる「リズムのゆらぎ方」を指します。規則性と意外性が混ざり合っている「1/fゆらぎ」は、人間の心拍と同じリズムを刻んでいるのが特徴です。

私が以前勤務していた病院には、電気治療機で電気の流れるリズムが「1/fゆらぎ」だったものがあった記憶があります。

山の中を歩き、川のせせらぎや木々の擦れる音や風の音などさまざまな音を聞き、目でそれを見るということが、もう癒しにつながるということですね。

自然の癒しおすすめポイント③ 温泉

白谷橋登山口から登るコースのスタートには、「さわらびの湯」という温泉があり、ここに車を置いたり、バスでここまで移動してきてから登山口へ向かうので、棒ノ折山へ山歩きに行こうと考えた時点で出てくる起点になるような場所ですね。

山歩きをして、汗をかき、登りながらたくさんの綺麗な景色を見たり、自然に触れてもうそれだけで癒やされていると思うのですが、やっぱり汗だくのままではちょっとスッキリしない。

そして、棒ノ折山の白沢橋コースは、さわらびの湯があるので、本当に心身ともに癒された状態で帰路に着くことができるのです。最高ですよねo(≧▽≦)o

さわらびの湯の情報はこちらに↓↓

【日帰り天然温泉 さわらびの湯】

所在地 〒357-0112 埼玉県飯能市下名栗685(各種アクセス情報あり)
電話番号 TEL 042-979-1212
営業時間 10:00~18:00
休館日 毎月第1・3水曜定休
(祝祭日は営業、翌週水曜日休み)
SNS Twitter    Facebook    Instagram

まとめ

やった方がいい事① 防水機能と防滑性の高い靴底のモノを選ぶ
やった方がいい事② まず雨の日に履いてみる!
やった方がいい事③ インソールを入れる!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました